ご挨拶
日本私立薬科大学協会は、1977(昭和52)年6月、任意団体として発足以来、1985(昭和60)年に社団法人となり、2012(平成24)年には一般社団法人 日本私立薬科大学協会へと移行し、2017(平成29)年には、設立40周年の節目の年を迎え現在に至っています。
また、設立当時27大学だった加盟校は、2024(令和6)年4月1日現在、59大学2学部を数え、入学者総数も1万人を超える状況となっています。
この間、2006(平成18)年には6年制薬学教育が開始され既に19年が経過する中、6年制薬学教育においては、2013(平成25)年に「薬学教育モデル・コアカリキュラム」が改訂され、さらに2022(令和4)年においては、「薬学教育モデル・コア・カリキュラム(令和4年度改訂版)」が策定され、ここでは、医療人としての共通の価値観を共有することなどから、薬学に加え医学・歯学を含めた同時改訂が行われました。
本協会の目的は、定款に基づき「我が国の薬学教育及び薬学研究の機関としての私立薬科大学、私立大学薬学部の教育、研究及び経営等に関する調査研究並びに会員相互の連携と協力によって、私立薬科大学の振興を図ると共に、我が国の薬学及び薬学教育の充実、発展を期し、もって人類の健康維持、福祉へ貢献する。」とあります。
本協会はこの目的を達成するため、加盟大学及び薬学教育関係団体等との連携を図りながら取り組んでいるところです。
現在、急速な少子高齢化、医療の進歩・高度化など、社会を取りまく環境が大きく変化しており、これらに伴う様々な課題の解決に向けて、今後とも、社会の期待に応えられる薬剤師の養成及び新しい時代にふさわしい薬学教育及び研究の実現に向けて邁進してまいります。関係各位のご支援を切にお願い申し上げます。
また、設立当時27大学だった加盟校は、2024(令和6)年4月1日現在、59大学2学部を数え、入学者総数も1万人を超える状況となっています。
この間、2006(平成18)年には6年制薬学教育が開始され既に19年が経過する中、6年制薬学教育においては、2013(平成25)年に「薬学教育モデル・コアカリキュラム」が改訂され、さらに2022(令和4)年においては、「薬学教育モデル・コア・カリキュラム(令和4年度改訂版)」が策定され、ここでは、医療人としての共通の価値観を共有することなどから、薬学に加え医学・歯学を含めた同時改訂が行われました。
本協会の目的は、定款に基づき「我が国の薬学教育及び薬学研究の機関としての私立薬科大学、私立大学薬学部の教育、研究及び経営等に関する調査研究並びに会員相互の連携と協力によって、私立薬科大学の振興を図ると共に、我が国の薬学及び薬学教育の充実、発展を期し、もって人類の健康維持、福祉へ貢献する。」とあります。
本協会はこの目的を達成するため、加盟大学及び薬学教育関係団体等との連携を図りながら取り組んでいるところです。
現在、急速な少子高齢化、医療の進歩・高度化など、社会を取りまく環境が大きく変化しており、これらに伴う様々な課題の解決に向けて、今後とも、社会の期待に応えられる薬剤師の養成及び新しい時代にふさわしい薬学教育及び研究の実現に向けて邁進してまいります。関係各位のご支援を切にお願い申し上げます。
会長 楠 文代 (東京薬科大学 理事長)
名 称 | 一般社団法人 日本私立薬科大学協会 |
事務所の所在地 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町三丁目一番7 東京ビル6階 |
電話番号 | TEL 03-3237-0499 FAX 03-3237-0044 |
設立年月日 | 昭和60年5月21日 (任意団体 52.6.10) 平成24年4月1日 一般社団法人に移行 |
代表者の職名・氏名 | 会 長 楠 文代 (東京薬科大学 理事長) |
主な目的及び事業 | 定款第2章参照 |
協会 英文名 | THE ASSOCIATION OF PRIVATE PHARMACEUTICAL SCHOOLS OF JAPAN |
※全国薬科大学長・薬学部長会議事務局を兼ねています。